イベント情報

2020.10.28

【11月16日(月)開催】弊社主催ウェビナーのご案内「京都大学の新技術『スマートシティ関連技術』」

弊社主催の合同説明会(ウェビナー)のご案内です。

今回は、「京都大学の新技術『スマートシティ関連技術』」と題し、

情報学および工学分野の4名の先生方から、最先端の技術・発明についてご紹介いただきます。

ご希望の方はお早めに参加申し込みをお願い申し上げます。

+--------------------------------------------------------------

開催日:2020年11月16日(月) 13:00~15:30 ※Zoomによるオンライン開催


参加費:無料


参加方法:事前申込制です。下記URLよりお申込みください。


     https://forms.gle/qrv6HSwoqKDaspLA7


申込期限:11月9日(月)

プログラム:
13:00-13:05  ご挨拶
13:05-13:30 「未来都市事業向けスマートモニタリングを実現するネットワークAI技術」
        情報学研究科・新熊亮一准教授
13:30-13:55 「「優しい介護ケア」ユマニチュードへの計算機・脳科学的アプローチ」
        情報学研究科・中澤篤志准教授
13:55-14:00  休憩
14:00-14:25 「自身で作業をしている感覚を創出するアバターシステムの提案」
        工学研究科・松野文俊教授
14:25-14:50 「指先触知覚の向上システム」
        工学研究科・遠藤孝浩准教授
14:50-15:00  個別相談会の説明
15:00-15:30  個別相談会 (発表者ごとにブレイクアウトルームを設定)

+--------------------------------------------------------------

※オンラインセミナーは、Zoom(ウェブ会議室システム)を使用します。
 参加者はパソコンなどの端末、ネット環境が必要です。

※発表終了後、発表者ごとに「ブレイクアウトルーム」を設定し、個別のご質問などを受け付けます。
 Zoomアプリは事前に最新版にアップデートしていただきますようお願いいたします。

※お申し込みが完了した方へは、開催前日までにZoomへの接続情報をご案内いたします。


お申込みにあたってのご留意点:

① 関係者以外のウェビナー入室を管理する側面から、申請時に聞いているZoomアカウント名から「以外」では入室できなくなります。

② 入力頂いたZoomアカウント名は、他の参加者からも見えますので、会社名の入力などにはご注意頂くようお願い申し上げます。

  (①②の理由から、申請後の変更は「基本的に」お断りいたします。)

③ 1つのアカウントから複数名で視聴希望される場合は、視聴者の氏名を別途入力のご協力をお願い申し上げます。

  (例)東京本社1箇所で2名参加、在宅で1名参加の場合

     →東京本社で1アカウント参加申請(氏名のみ別入力)、在宅の方は別で1アカウント参加申請 となります。

お問い合わせ:弊社 京大事業部門  田中

       TEL: 075-753-9150 E-mail:yk-tanaka@tlo-kyoto.co.jp

年別一覧

お探しの情報は見つかりましたか?

  • 興味のある研究がある
  • 必要な情報が見つからない
  • 活用したいが流れがわからない

どんなことでも、まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
  • TLO京都
  • イベント情報
  • 2020
  • 【11月16日(月)開催】弊社主催ウェビナーのご案内「京都大学の新技術『スマートシティ関連技術』」
トップへ戻る
株式会社TLO京都

〒606-8501
京都市左京区吉田本町
京都大学 国際科学イノベーション棟3階

お問い合わせ