大学で生み出された最先端の研究成果を事業化に結び付けることが、私たちの仕事「技術移転」です。
TLO京都では、京都大学をはじめとする国内大学、および海外の提携大学で生まれた最先端の研究成果を産業界に紹介し、新たなモノ・サービスを創り出す事業化のサポートをしています。
日本ではまだ歴史の浅いビジネスですが、理念の実現に向けて、チーム一丸となって挑戦しています。
当社の経営理念は「新しい価値を創造して、世界を熱くする」です。
地道な成功と大きな挑戦との両方を目指して、私たちと一緒に成長しませんか。
TLO京都では、京都大学はじめ複数の大学の研究成果を産業界へ紹介し、新しいビジネスを創り出す仕事を行っています。
貴方の素晴らしい才能を生かし、産学連携・技術移転の仕事に携わってみませんか?
【募集人員】
(A) 知的財産渉外・技術移転活動・ライセンス契約締結等を行う技術移転専門職員 若干名
(B) 技術移転活動をサポートするバックオフィスメンバー 1名
【仕事内容】
(A)
・大学教員の研究成果から知的財産を発掘し、評価、特許出願、権利化、技術移転活動などを支援
・大学保有の特許など知的財産権の分析、各種契約締結の支援
・大学発ベンチャー創出の支援
(B)
・技術移転専門職員を各種サポートする業務
など
【応募資格】
・修士号修了以上の方歓迎(主に(A))
・海外でのビジネス経験、研究経験を有する方歓迎(A、Bともに)
・知的財産関連業務、ライセンス業務経験者の方歓迎(A、Bともに)
・下記の専門分野に精通している方歓迎;(主に(A))
◎ライフサイエンス関連の技術分野
【勤務地住所等】
京都大学など、(株)TLO京都の連携大学内のオフィス
(その他、東京オフィスや連携大学等への出張あり)
【着任時期】
可能な限り早くの着任希望(ご相談に応じます)
【雇用形態】
(A)は正社員を想定、(B)はご相談に応じます。
【給与】
経験・能力等を考慮して決定します。
【賞与】
原則年2回(業績による)
【福利厚生】
通勤交通費全額支給(非課税限度内)、社会保険完備、退職金制度有
【勤務時間】
(A):フレックスタイム制(休憩1時間、実働8時間)
(B):ご相談に応じます。
【休日・休暇】
完全週休2日制(土日)、祝日、夏季、年末年始、有給休暇など
【応募方法】
(A)技術移転専門職員、(B)バックオフィスメンバーのご希望を必ず記してください。
①提出書類
・履歴書(写真貼付、書式自由)
・職務経歴書(書式自由)
・志望理由書(書式自由)
※応募書類は返却いたしません。ご提出いただいた書類は採用の検討のみに使用し、他の目的には使用いたしません。
すべての書類を電子応募で受付可能ですが、郵送でも受付可能
②書類送付先
〒606-8501
京都市左京区吉田本町 京都大学国際科学イノベーション棟3F
株式会社TLO京都 採用担当
③電子メール応募先
saiyou@tlo-kyoto.co.jp
【募集期間】
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
【選考方法、結果通知方法】
書類選考および面接選考
採否の決定は個別に通知いたします。
【連絡先】
株式会社TLO京都 採用担当
TEL:075-761-7680
※お問い合わせは、土日祝を除きます。
TLO京都ってどんな会社?
私たちTLO京都は、京都大学をはじめ、複数の国内・海外の提携大学などの研究室で生まれる技術を企業に紹介することで、大学研究者と産業界を繋ぐ「橋渡し役」を担っています。
研究者が大切に育てた研究成果が実用化されるよう産業界へ働きかけていく「大学研究者のエージェント機関」です。
アソシエイトの仕事内容は?
大学の研究成果を産業界に紹介し、新しいビジネスを創り出す仕事です。
マーケティング力、提案力、コミュニケーション力等が発揮できます。
特許管理事務の仕事内容は?
提携大学の特許管理に関する事務的な仕事です。
特許や各種契約に関する知識、管理能力が発揮できます。
やりがいはどんなところですか?
TLO京都では大学の最先端の技術に触れることができ、知的好奇心が満たされます。
自分が担当した発明が実際に製品として市場に出たときのあの感動は忘れられません。
社員30名弱の成長を続ける企業であるため、小回りが利き、⾵通しのよい会社です。社員全員、活気があります。
どんどん新しいビジネスを提案して「新しいTLO京都」を創ってください!
求める人材は?
を、歓迎しています。
また、日本語・英語によるコミュニケーション能力、マーケティング力、ビジネスプロデュース力が求められます。
知的財産関連業務、情報通信分野のスペシャリストも歓迎です。
専門技術分野は関係ありますか?理系ではないのですが、大丈夫ですか?
大学からは、様々な分野の研究成果が生まれてきます。
したがって専門技術分野以外の研究成果を扱うことがほとんどですので、科学技術全般に興味がある人を歓迎します。
また、文系出身で活躍しているアソシエイトもいます。ぜひ挑戦してみてください。
〒606-8501
京都市左京区吉田本町
京都大学 国際科学イノベーション棟3階