本講座では、臨床研究(医師主導治験・治験含む)のマネジメントのプロフェッショナルの育成を目的とし、
プロジェクトマネジメントを行う人材に求められるスキルについて、
「テクニカル・プロジェクトマネジメント」、「リーダーシップ」、「戦略的およびビジネスマネジメント」の3つの観点から講義を行います。
皆様のご参加をお待ち申し上げます。
◇詳細・申込はこちらから
https://www.kyodai-original.co.jp/open-academy/program/?no=30
◇対象
製薬企業で臨床研究に関わる方、臨床研究プロジェクトマネジメントに関心のある方、バイオ・ヘルスケア事業参入を考える方、
治験責任医師、プロジェクトマネジャー、スタディーマネジャー、臨床開発リーダー、メディカルアフェアーズのプロジェクトマネジャー、
データマネジャー、医薬品安全性監視担当者、薬事担当、非臨床担当者、など
◇【開催日時】
第1回 2021年7月 3日(土)
第2回 2021年7月10日(土)
第3回 2021年8月 7日(土)
第4回 2021年8月21日(土)
各日 10:30~18:00
【到達目標】
・プロジェクトマネジメントやビジネスマネジメントの基礎知識を得ることができる
・臨床研究に関わるプロジェクトマネジメントの実践がイメージできる
・様々な臨床研究のプロジェクトマネジメントの場面に求められる技術・行動やあり方が理解できる
・演習(対話やディスカッション)を通じて、講義で学んだスキルの活かし方を知ることができる
【講座内容・スケジュール】 ※各講義90分を予定
◇第1回 2021年7月 3日(土)10:30-18:00
①講師:今野 浩一
「プロジェクトマネジメントの知識体系とそれを実践する意義・価値を理解する」
・プロジェクトマネジメント イントロダクション①
②講師:今野 浩一
「プロジェクトマネジメントの知識体系とそれを実践する意義・価値を理解する」
・プロジェクトマネジメント イントロダクション②
③講師:藤原 紀子
「ステークホルダーのエンゲージメントを高める方法について学ぶ」
・ステークホルダーとの協働
・チーム形成
④講師:塚本 淳
「プランニングプロセスの基本的知識と主要なツールの目的・機能と活用方法を理解する」
・プランニング (開発アプローチ、ライフサイクル)
◇第2回 2021年7月10日(土)10:30-18:00
⑤講師:福島 靖雄
「プロジェクト実行とコントロールプロセスの基本的知識と主要なツールの目的・機能と活用方法を理解する」
・プロジェクト活動の実行(Execution)
・プロジェクトパフォーマンス評価(Measurement)
⑥講師:住田 秀司
「スコープ、品質マネジメントプロセスの基本的知識と主要なツールの目的・機能と活用方法を理解する」
・スコープと品質への取り組み
・不確実性への取り組み
⑦講師:岩崎 幸司
「プログラムマネジメントの知識体系とそれを実践する意義・価値を理解する」
・プログラムマネジメント1
プログラム構想計画の立案方法
⑧講師:塚本 淳
「プログラムマネジメントの知識体系とそれを実践する意義・価値を理解する戦略文書の意義と内容および作成プロセスを理解する」
・プログラムマネジメント2
戦略ドキュメントとステークホルダーとのコミュニケーション
◇第3回 2021年8月 7日(土)10:30-18:00
⑨講師:今野 浩一
「臨床研究計画書およびプロジェクトチャータ―の作成」
・プロジェクト演習Ⅰ
⑩講師:住田 秀司
「臨床研究計画書およびプロジェクトチャータ―へのフィードバックとグループディスカッション」
・プロジェクト演習Ⅱ
⑪講師:佐藤 隆
「プロジェクトや現在の状況がかかえる課題、潜在化していない課題の解決方法を学ぶ」
・プロジェクトリーダーシップ1
課題を問い、アイデアを引き出す
⑫講師:一村 昌彦
「周囲の人々の理解を深め、巻き込み、動かすためのリーダーシップについて学ぶ」
・プロジェクトリーダーシップ2
人を理解し、巻き込み、動かす
◇第4回 2021年8月21日(土)10:30-18:00
⑬講師:塚本 淳
「多様化する環境において、コンフリクトを活用し、戦略的・効果的にマネジメントするための方法を学ぶ」
・プロジェクトリーダーシップ3
多様性のコンフリクトを生かす
⑭講師:藤原 紀子
「チームを育て、能力を引き出し、パフォーマンスを継続して向上させる方法を学ぶ」
・プロジェクトリーダーシップ4
チームの能力を引き出し、パフォーマンスを最大化する
⑮講師:佐藤 隆
「不確実で変化の速い状況における状況において、リーダーシップを発揮する(行動する)方法を学ぶ」
・プロジェクト演習Ⅲ リーダーシップ
⑯講師:西村 勉
「臨床研究におけるプログラムマネジメントの実践例から、マネジメントの要諦を学ぶ」
・臨床研究におけるプログラムマネジメント
◇ZOOMによるオンライン ライブ配信
◇主催:京大オリジナル株式会社
◇お問い合せ:
京大オリジナル株式会社 ナレッジプロモーション事業部 鬼頭
E-mail:kensyu@kyodai-original.co.jp
+----------------------------------------------------------------------------------------------------
〒606-8501
京都市左京区吉田本町
京都大学 国際科学イノベーション棟3階