もやもや病発症の原因となる遺伝子変異保有者に対する、もやもや病の発症を予測するための方法、キットです。
もやもや病は、脳血管が狭窄して脳梗塞から脳出血を起こす希少難病です。発症原因となる遺伝子変異が同定されていますが、
その遺伝子変異の保有者のうちでも、もやもや病を発症する方と発症しない方がいます。そのため、その遺伝子変異をもつ家系の人々は、
自らがいつ発症するのか心配しつつ日々の生活を送っており、もやもや病の発症リスクを予測する技術が望まれていました。
本発明、もやもや病発症原因となる遺伝子変異保有者、血液等におけるGATA2 発現レベルを測定することにより、もやもや病発症可能性を判定します。
➢ 発症リスクを知ることで 発症リスクを定期的に検査することで、遺伝子変異を保有するヒトが安心して 生活することができます。
➢ 予防的処置ができます もやもや病発症リスクが高いと判定されれ、抗血栓薬を投与するなど、 脳梗塞や、頭蓋内出血予防処置ができます。
開発段階 | RT-qPCRにより発現の相対値で判定しているが、絶対値での判定について検討中 |
---|---|
希望の連携 | • 実施許諾 • オプション(非独占/独占) • 共同研究 ※本発明は京都大学から特許出願中です。 |
関連リンク | PDFで見る |
〒606-8501
京都市左京区吉田本町
京都大学 国際科学イノベーション棟3階