採用情報

常識を超え、世界を変える。次代の「技術移転」人材募集

大学で生み出された最先端の研究成果を事業化に結び付けることが、私たちの仕事「技術移転」です。

TLO京都では、京都大学をはじめとする国内大学、および海外の提携大学で生まれた最先端の研究成果を産業界に紹介し、新たなモノ・サービスを創り出す事業化のサポートをしています。

日本ではまだ歴史の浅いビジネスですが、理念の実現に向けて、チーム一丸となって挑戦しています。

当社の経営理念は「新しい価値を創造して、世界を熱くする」です。

地道な成功と大きな挑戦との両方を目指して、私たちと一緒に成長しませんか。

募集要項

募集していたポジションについては採用を締め切らせていただきました。

今後の採用情報については、ホームページやSNSにて随時お知らせいたします。

TLO京都を知る

TLO京都ってどんな会社?

私たちTLO京都は、京都大学をはじめ、複数の国内・海外の提携大学などの研究室で生まれる技術を企業に紹介することで、大学研究者と産業界を繋ぐ「橋渡し役」を担っています。
研究者が大切に育てた研究成果が実用化されるよう産業界へ働きかけていく「大学研究者のエージェント機関」です。

アソシエイトの仕事内容は?

大学の研究成果を産業界に紹介し、新しいビジネスを創り出す仕事です。
マーケティング力、提案力、コミュニケーション力等が発揮できます。

  1. 大学の研究成果から新しいビジネスになりそうな発明を発掘し、発明内容を評価し、知的財産権として権利化。
  2. 企業等へ積極的にコンタクトし、研究成果を分かりやすく紹介。事業化の可能性を模索。
  3. 事業化の可能性がある場合は、ライセンス契約締結、事業化に至るまで、大学および企業に対して、様々なサポートを提供。

特許管理事務の仕事内容は?

提携大学の特許管理に関する事務的な仕事です。
特許や各種契約に関する知識、管理能力が発揮できます。

  1. 提携大学の特許出願を特許管理システムにデータ入力と、手続期限の管理。
  2. 大学の研究者、関係先企業、および特許事務所などとの連絡窓⼝。
  3. 共同出願契約、特許実施許諾契約など各種契約の管理。
  4. 大学の研究者、関係先企業、特許庁、および特許事務所から送付される様々な書類の整理・ファイリング。
  5. その他、庶務的な業務。

やりがいはどんなところですか?

TLO京都では大学の最先端の技術に触れることができ、知的好奇心が満たされます。
自分が担当した発明が実際に製品として市場に出たときのあの感動は忘れられません。
社員30名弱の成長を続ける企業であるため、小回りが利き、⾵通しのよい会社です。
どんどん新しいビジネスを提案して「新しいTLO京都」を創ってください!

求める人材は?

  • 新しいことに楽しんで取り組むことができる好奇心旺盛な人
  • チャレンジ精神旺盛な人
  • 大学の研究室や企業を積極的に訪問して人や技術を繋げていける人

を、歓迎しています。
また、日本語・英語によるコミュニケーション能力、マーケティング力、ビジネスプロデュース力が求められます。
知的財産関連業務、情報通信分野のスペシャリストも歓迎です。

専門技術分野は関係ありますか?理系ではないのですが、大丈夫ですか?

大学からは、様々な分野の研究成果が生まれてきます。
したがって専門技術分野以外の研究成果を扱うことがほとんどですので、科学技術全般に興味がある人を歓迎します。
また、文系出身で活躍しているアソシエイトもいます。ぜひ挑戦してみてください。

採用に関するお問い合わせ

技術移転業界について興味を持った方は、いつでもお問い合わせください。

電話でお問い合わせ

075-761-7680

トップへ戻る
株式会社TLO京都

〒606-8501
京都市左京区吉田本町
京都大学 国際科学イノベーション棟3階

お問い合わせ