管理No. | 分野 | タイトル | 発明概要 |
---|---|---|---|
U1062 | 有機材料 | 難水溶性ロジンの水溶化法 | 難水溶性であるロジンを特定の物質と混合することで、容易に水溶化させることができます。 |
U1059 | ライフサイエンス , 有機材料 , 金属材・無機材料 | 大きな二光子吸収断面積と小さな分子サイズを両立した二光子吸収材料 | 振電相互作用密度理論を基にした分子設計により高機能化した二光子吸収材料です。 |
U1057 | ライフサイエンス , 創薬 , 有機材料 | タンパク質の自己集積によるチューブ、シート、ケージ構造の形成 | 2種類のタンパクを自在に組合せて自己集積をさせ、柔軟性と可逆性を有する構造体を形成できます。 |
U1055 | ライフサイエンス , 創薬 , 有機材料 | 細胞生物学的な解析にも利用できる理想的なクマリン | クマリンの光開裂効率を高め、加水分解耐性の向上も同時に実現しました。様々な光制御分子ツールに利用できます。 |
U1052 | ライフサイエンス , 有機材料 | がん幹細胞を可視化する分子プローブ | がん幹細胞中で高発現する2種類のアルデヒド脱水素酵素 ALDH1A1及びALDH1A3Aを高感度に検出できます。様々ながんに含まれるがん幹細胞の簡便かつ迅速な検出に利用できます。 |
U1050 | 有機材料 | 高い立体規則性を有するポリアクリレートまたはポリアクリルアミドの合成方法 | 高い立体規則性を有する様々な種類のビニルポリマーの合成に適用できる汎用的手法です。 |
U1041 | ライフサイエンス , 有機材料 | がん幹細胞を選択的に蛍光標識する化合物 | この技術により正常幹細胞を標識することなく、がん幹細胞のみを蛍光で標識できます。 |
U1033 | 有機材料 | 発光マルチクロミズム機能を有するマルチカラー化合物 | 外部刺激による発光特性の制御が可能・マルチカラーを有するユニークな材料です。 |
U1020 | 有機材料 , 環境・エネルギー | 凍結乾燥を用いた構造柔軟性MOFの成形方法 | CO2をはじめとするガスに対する吸着性能を維持しつつ、吸着時の微粉化を抑えた構造柔軟性MOFを得ることができます。 |
U1014 | 有機材料 , 環境・エネルギー | 高強度・高靭性を兼ね備えた、木材由来の透明材料とその製造方法 | 金属を超える比強度(密度当たりの引張強度)を持つ、木材由来の透明材料です。 |
U1009 | 有機材料 | 発泡剤不使用で環境に優しい多糖100%の生分解性発泡材料 | 製造工程で二酸化炭素や有害物質を排出しない、新規な発泡材料です。 |
U1002 | 有機材料 | 構造制御された多分岐ポリマーの簡便な合成法 | 分岐数や分岐密度が制御されたポリマーを1回の合成で製造することを可能にする多分岐ポリマーの合成法です。 |
U1001 | 有機材料 , 環境・エネルギー , 金属材・無機材料 | 気体中の二酸化炭素を利用するMOF材料の製造方法 | 気体中の二酸化炭素がMOF材料の分子構造中に固定されます。 |
U984 | 有機材料 , 農林水産 | 脱炭素化に寄与できる新しい木材接着技術 | 安全性の高い天然由来物質を接着剤材料として使い、木質エレメント(粉末等) を接着し、キレイな木質成形体を製造する方法を提供します。 |
U979 | 有機材料 , 環境・エネルギー , 金属材・無機材料 | 高純度な円偏光をエネルギー損失少なく得られる、新規円偏光コンバータシステム | 円偏光純度及びエネルギー利用効率ともに高い水準で満たすことができる、新たな円偏光発生メカニズムです。 |
U877 | 有機材料 , 環境・エネルギー | 超撥水性を有する多孔性配位高分子 | 分子選択的な吸着性と結晶表面の超撥水性を兼ね備えた多孔性配位高分子材料で、水に対する安定性の高い有機溶剤の吸着材を実現できます。 |
U096 | 有機材料 , 金属材・無機材料 | ポリマー-金属複合体の製造方法 | 室温下での溶液による処理という簡便な方法で、高分子材料中に金属粒子を析出させる。析出面が外側の平滑なものになるので、「銀鏡反応」でフラスコ内面が鏡面化されるように金属光沢が強く現れる。 |
〒606-8501
京都市左京区吉田本町
京都大学 国際科学イノベーション棟3階